リフォーム・・・じゃなくて家を建て替えたけど完全同居、って、同居嫁にとっては地獄ですよね。
今回は、義父との完全同居の体験談。
女を見下し、家政婦扱いするアル中の義父と完全同居。
まったく上手くいく気がしませんw
同居嫁の本音、聞いてください。
アル中の義父に殴られて完全同居を解消。別居後もお世話は引き受けてます
同居形態 完全同居(玄関・風呂・トイレ・台所一緒)
同居メンバー 自分24・夫25・義父60
同居歴 同居1年、同居解消後4年
結婚の条件は義父との完全同居
主人は20歳の時に、母を亡くし父と2人で暮らしていました。
そのため私との結婚が決まった時も、完全に同居するという条件でした。
私はその条件をのみ、3人で暮らし始めました。
ただ昔から住んでいる実家に私が越してきた形だったので、夫婦の寝室や私の荷物を入れるクローゼットなどもない状態で驚きました。
実家に比べるとかなり古く、隙間風が通るような家で、居心地は最悪でした。
義父は大酒飲みのアル中で女性を見下す横柄タイプ
また父は大工をしおり、大酒飲みでアルコール中毒になっていました。
性格も横柄で女性のことを下に見ているような人で、私が嫁いできてからというもの、家政婦のようにこき使われることばかりでした。
そんな父に私は不満が溜まり、父とは最初からいい関係は作れませんでした。
それでも夫が間に入り、どうにか夫と父のご飯作りや、お弁当作り、洗濯、お金の管理などをしていました。
家を建て替えたのに完全同居のまま
そして結婚して、半年程度経った頃に家を建て替えることになりました。
住宅メーカーは父が大工をしている工務店にお願いするしかなく、間取りなども父が口を挟み設計をしました。
確かに大工ということで、専門家なのかもしれませんが、「金がかかる!金がかかる!」ばかりでデザイン性もない、質素な家になってしまいました。
新築の家も、完全同居で父の部屋も作り、すべてのスペースが共有する形でした。
新居の建設に向けて、1度3人で一軒家を借り、移り住みました。そして新居ができてから少しずつ荷物を運び込み、新生活が始まりました。
義父に何度も殴られて、、、別居しました
そんな矢先に、父が酔った勢いで私を殴ってきました。
アルコール中毒といっても、今まで暴力は振るわれたことはありませんが、顎に大きなアザができる程何回も殴られました。
それ以来、私は恐怖で、父と2人で家にいることができなくなりました。
1度は父と夫と3人で話し合いをもちましたが、「嫁がいけない!俺は悪くない!」の一点張りで、殴ったことを謝ろうともしませんでした。
しょうがなく、夫の姉など他の家族でも話し合いをし、1度別居をした方がいいのではないかという結論に至りました。
幸いにも、引っ越しの際に住んでいた一軒家を借りていた状態だったので、夫や父を説得し、父と別居することができました。
同居解消後も義父の面倒は全面的にみています
それでも家事などは全くできない父なので、今でも夫が通って洗濯物を持ち帰り、洗濯は私が行ったり、お弁当や食事についても、毎日冷蔵庫に入れて食べてもらうなどして暮らしている状況なので、同居は解消したものの、父の面倒は全面的にみています。
また夫の立場からすると、「父を追い出してしまった。」という負い目があり、近所の目もあり、夫婦関係はあまりいいとは言えません。
それでも1年半、父と同居していた時間は私にとって、苦痛以外の何物でもありませんでした。
もう少し違う父であったら同居もできたかもしれませんが、苦痛でした。
私自身は、父との同居が解消し、どんな時でも自由に家に帰れるようになり、同居解消後は、快適に過ごせるようになったと思います。
しかし夫のことを考えると、少しも申し訳なく感じることもあります。
片親ということもあり、いくらアルコール中毒といっても父親であることには変わりありません。
そのため、今でも直接、父に会ったりすることは少ないのですが、父の身の回りの世話は積極的に行うようにしています。
あとは夫の姉の手も父のもとを頻繁に訪れてくれています。
姉も暴力を振るったことなどを理解し、同居解消に賛成してくれ、その後の父のフォローもしてくれてるため、本当に感謝しています。
同居は無事に解消はできましたが、それでも父との関係が切れるわけではありません。
また私の場合には、夫や夫の姉などが、私の味方になってくれたことが同居解消につながったと思います。
コメント