産前産後ってただでさえ一筋縄では行きません。
同居となれば尚のこと。いまさら言うまでもありませんが、今回は、産後に里帰り出産宅の実家から同居家に戻ってストレスで緊急入院した同居嫁の本音を紹介します。
なんと今現在は、夫が同居宅に残り、夫と妻・子どもも別居状態。お金もかかり、この先どうなるのかと言う不安な気持ちと本音を語ってくれました。
産後4ヶ月で同居宅に戻ったら急性胃腸炎で入院!夫だけ残して別居へ
同居形態 完全同居(トイレだけ別・など)
同居メンバー 自分35、夫35、息子0、義母58、義父61
同居歴 同居2年、同居解消後1年1か月
義父が退職。一日中ずっと一緒に過ごすストレス
結婚後夫の実家で同居を始めることにしました。
家は母屋と離れに分かれてはいたものの、真ん中に物置があるだけの横並びの作りで、お風呂と台所は母屋のみにありました。お互いの生活音は聞こえる程度の離れです。
結婚当初は義父母ともに仕事をしていたので、日中は私一人でのびのびと生活していました。
みんなが働きに出ている間に家事を済ませ、帰宅後母屋で全員でご飯を食べ、お風呂を済ませあとは離れで夫と二人きり。
それが同居を始めて1年ほどしてから義父が身体を壊し仕事を辞めることに。。
ちょうど私も妊娠中でつわりがひどく精神的にもかなり滅入っているときでした。
それなのに義父が一日中母屋にいる。
ご飯を作っている間も私は吐き気と戦っているのに、後ろで延々と話しかけてくるし、妊娠中で眠たいし吐き気はするしで離れで休んでいても、様子を見に勝手に離れに上がり込んでいっては居座り続ける毎日。
妊娠9か月目で里帰り出産の為実家に帰ることになったときは、義父から解放され本当にほっとしました。
義父が孫ストーカーに!産後すぐ急性胃腸炎で緊急入院
産後息子の体重の増え方が悪かったので生後2か月まで実家で過ごすことになったことを義父にラインで伝えると、鬼のようにラインが送られてきた。
早く孫に会いたい。じいじはさみしい。早く帰ってきてー。等など。
ますます帰りたくなくなる私。
2か月後にしかたなく帰宅。帰宅後は離れの前で孫の様子を伺う義父。
夜中の3時に夜泣きをしてい私が苛立って息子に怒鳴ったことまで知っていて「いじわるなママでかわいそうでしゅねー。じいじと一緒に寝れば怒られることもないのに」と息子に話しかけていると見せかけて私にイヤミ。
毎日毎日ストーカーのように私と孫の動向をチェックされて、頭がおかしくなりそうになった。
帰宅後4か月で私の身体と心は悲鳴を上げて急性胃腸炎で入院することに。
頼りにならない夫を残し別居を決行。お金が目減りする心労
それまでも、夫には幾度となく義父にストーカーのような行動をやめるようにお願いしてほしいと伝えていたのに、夫は結局何もしてくれませんでした。
入院中にもう私はここで義父と一緒に暮らしていくことはできない。一緒に家を出て暮らしたいと伝えましたが、夫は話を聞いてくれず、私の母に泣きながら相談しました。
母はそんなところにいる必要はないからこっちで息子と2人引っ越して来たらいいと言ってくれたので、退院後すぐに義父には何もいわずに家を出ました。
夫もさすがに私のおかれている状況を分かってくれ、しばらく別々に暮らそうということになりました。
離れた状況で義父に言われたことや、義父にされたことを伝えると夫も自分の父親の異常さを理解しできるだけ早く親子3人だけで暮らせるようにすると、約束してくれました。
別居を始めてから私は義父から解放され、自分を取り戻せ息子と楽しく日々暮らしています。
ですが、別居して1年が経過しても夫は新しい家を探す気配もなく何もしていません。
別居をしているせいで生活費はかさんでいます。
お互い実家暮らしなので家賃はかかりませんが食費や光熱費は支払っているし、夫はお昼を外食するようになり昼食代だけでも月に3万円かかるようになってしまい、同居の時のように貯金を増やすことはできなくなりました。
別居をすることで心の平穏は得たものの、財布の中身はさみしくなり今後の生活に不安があるので、別居してよかったのかどうか分からなくなりました。
同居しているときに夫がちゃんと私の話を聞いて味方になってくれていれば、同居を続けれたんじゃないのか。
義母もちゃんと義父を見張ってくれていれば。
私ももっと我慢をできていれば。
義父に直接文句が言えていたなら。
そんなことを考えることもありますが、今元気に私がいれることが一番大切なことだと思うので結果別居をしてよかったと今は思います。
コメント