同居問題のほとんどは義母との固執。
今回は、義父と完全同居で大変なご苦労をされている同居嫁の体験談。
やっぱりですね、義理の親とはいえ他人同士が暮らすのですから、相手が男だろうと女だろうと大変なんですよ。
別居は誰かが死ぬまで続くんですかね?
そんなはずはないと、誰もがいつでも暮らしたいように生きたいように生きていいと言いつづけたい。
今回は、義父と完全同居で義父の再婚に望みを託す同居嫁の本音です。
義父と同居も悩みます。甘くないです苦痛です。別居は義父の再婚しかない?
同居形態 完全同居
同居メンバー 自分39 夫42 長女8 次女5ヶ月 義父65
同居歴 3年
義父は25年ほど前に、奥さんと死別されていました。
私が夫と結婚した時には、主人は実家を離れて一人暮らしをしていました。
義父は、地元で自分のお母さんと二人暮らしをしていました。
主人との結婚が決まった時に、挨拶に行って会話しました。
その時に同居の話しもしましたが、義父は乗り気ではありませんでした。
私は内心、ホッとしました。
結婚後、私と主人は家を建て二人で暮らしていました。
結婚から2年後、義父のお母さんが亡くなりました。
義父が一人暮らしになりました。
一人暮らしは何かと心配なので、私達と同居をすすめました。
初めは、慣れた土地を離れて、私達と暮らすことをためらう素振りをしていました。
でも、私達夫婦に子供が産まれて、孫の可愛さと、一人暮らしの寂しさも重なり同居することになりました。
義父との同居はうまくいく?思い込みがアダに
私は、義母と嫁の確執は色々と見聞きしてきましたが、義父と嫁の確執はあまり聴かなかったので、それ程心配していませんでした。
もともと私達夫婦が生活していた家の部屋を、一室、義父ように開けました。
わざわざ増改築はしませんでした。
食事スペースや、お風呂、トイレなど、全て共用です。
いざ同居を初めてみると、やはりお互いに気を使うし、食事や掃除など手を抜けな事が多くなりストレスが増えました。
お風呂の順番も気になったし、食事のメニューも気をつけるようになりました。
同居人が増えると、洗濯物も増えるし、家事の時間が増えたように思います。
まだ長女が小さかったので、部屋は散らかるし、食事の時も食べこぼしなどがよくありました。
でも、そのままにしておくと義父に何を思われるか分からなかったので、なるべく直ぐに片付けるようにしました。
義父は孫が可愛くてしかたがないようで、よくかまってはくれました。
でも、オムツ替えや、眠い時にあやすことなどはしてくれませんでした。
孫と遊んでいて、泣き出したら私に預けに来るような感じでした。
おかげで、私は家事を中断せざるをえないこともよくありました。
義父に娘の下半身を見せるのにも少し抵抗があったので、オムツ替えは手伝ってほしくはありませんでしたが、泣いた時にあやすことはしてほしかったです。
もともとマイペースな性格の義父だったので、私達と同じ時間に食事をするのは夕飯のみでした。
朝ご飯を作って置いても食べない事が多かったです。
朝に作ったご飯は、そのままラップをして置いておくと、お昼前後に自分が食べたい時に勝手に食べていました。
初めは、私の味付けが合わなくて、あまり食べたくないのかと思っていました。
でも、一応はおいしかったと言ってくれるので、作り続けました。
地元から離れた義父は、近所に知り合いや友人が居なかったので、とても暇そうにしていました。
四六時中、家にいられて私も息が詰まってきたので、何か趣味を探すように勧めました。
本当は、バイトなど仕事に付いてくれるとこを望んだのですが、主人があまりいい顔をしませんでした。
同居の義父が趣味を見つけ、家を空ける日が増えた!
色々と模索して、義父が選んだのはスイミングスクールでした。
近所にあるスイミングスクールに見学に行って、気にいってくれたようです。
全く泳げない義父だったので心配でしたが、インストラクターのお姉さんが気に入ったようで、毎日のように通うようになりました。
毎日通っているうちに、知り合いも増えたようです。
スイミングスクールに行かない日はないほどになりました。
家に義父が居ない時間が増えたので、私も気分が軽くなりました。
でも困った事に、本当にスイミングスクールにハマってしまいました。
水着の性能や、ゴーグルの性能にもこだわりだしました。
またスイミングスクールへ行けない日があると、イライラとするようにもなりました。
私も色々と用事があって、子供のお迎えを頼んだりしても、スイミングスクールを優先させます。
あんなにベッタリだった孫とは、夜、寝る前の数時間しか遊ばなくなりました。
主人に、義父のスイミングスクールの事も相談しましたが、今まで自分のお母さんの介護も大変だったんだから、自由にさせてあげてくれ。と言われました。
義父が再婚すれば同居解消できるかも・・・
やはり、私は主人と義父とは血の繋がりがないので、義父をかばう主人に対して不満を感じました。
娘も義父の事は好きなのど、今さら義父と別居もできないので、何処かで折り合いをみつけなければいけません。
いっそ、義父が再婚して、家を出て行ってくれないかなぁ、と思っています。
趣味に没頭する義父なので、だれかいい女性に出会えれば結婚までしてくれそうな気もします。
コメント