敷地内同居から介護のために完全同居に移行したヘビーな体験談。
夫が母にもつかず、妻にもつかず、完全中立らしいんだけど、それを「ありがたい」と思えるなら他人がとやかく言うことではありません(ちなみにまめこは義両親と同居の場合、夫は完全に妻の味方になるべきと思ってるけどw)。
どうやって今なお完全同居を続けているのか・・・? 同居嫁のしたたかな強さみせていただきましょう!
敷地内同居から姑の介護のため完全同居に!母と妻どちらの味方もしない中立な夫
同居形態 完全同居(玄関・風呂・トイレ・台所一緒)
同居メンバー 自分37・夫39・娘10・息子8.義母68
同居歴 敷地内同居10年 完全同居2年
我が家は義母・息子夫婦(自分たちのこと)・孫2人(自分たちの子ども)の計5人家族です。
主人は長男で、両親は幼少のときに離婚したため、母子家庭で育ちました。
敷地内に家が2軒あったため、結婚を機会に敷地内同居が始まりました。
ここからは同居生活の地獄の始まりでした。
敷地内同居でも義母の干渉はあります
姑はとにかく思ったことを口に出し、よく話をする人で、私たち夫婦に干渉してきました。
私に対し「貯金はしているのか?いくら貯金はあるのか?」や主人は公務員で姑は自分一人で農業をしているため「(息子)仕事が休みの日は農業を手伝って欲しい。」私たち夫婦が出かけると「私は連れて行ってもらえない。仲間はずれだ。」「休みの日はどこに行くの?家にいるのが普通だよ。暇でしょ」「その洋服はおかしい」など色々と口出しされることがありました。
姑の住んでいる家と私たち夫婦が住んでいる家は10メートルしか離れていないため、電気の明かりの有無や車の有無で家にいるか所在が分かり、生活が見えます。
主人の仕事は24時間勤務の仕事で朝の8時半から次の日の8時半まででした。
主人のいない日に限って、姑は私に何かしら言ってきました。
私も最初は言い返すことができなくて、ストレスが溜まる一方でした。
姑に言われて頭にきた時は主人に報告していました。幸い、主人が自分の母親にも妻である私にも味方になることはなく、常に中立的な立場だったのは良かったところです。
主人は自分の母親にきつく注意することもありました。
しかし、姑はとにかく精神的に強いので、息子に注意されても全然、効果はありませんでした。
同居の義母と香典の金額で揉めて実家に帰る
私の母方の祖父が亡くなったときには、香典の金額で姑と揉め、私は本当に頭にきてしまいました。
日頃の姑に対する怒りが爆発してしまいました。
あまりの怒りに私は実家に帰りました。
しばらくの間は、実家から仕事へ行きました。
さすがの姑も嫁が実家に帰ったことはショックで、泣いていたと主人から聞きました。
姑の娘も慰めに実家に来ていたそうです。
しばらくして自宅に戻ると、最初は私に口出しをしませんでしたが、やはり再び、口出しをするようになりました。
この頃は本当に姑が嫌で結婚した直後なのに、離婚したくて本屋に行き、離婚の本を探していたこともありました。実際には本の購入はしませんでした。
私は両親に大反対されて、主人と結婚しました。
結婚してつくづく親の言う通りにすれば良かったと思いました。
敷地内でも同居はしないほうがいいし、よく「スープの冷めない距離に親世帯と子供世帯は住んだほうが良い」と言いますが、本当に実感しました。
夫は妻でもなく母でもなく中立を貫く姿勢
主人には結婚当初から、自分の母と妻のどちらも味方には付かないとはっきり言われました。
最初は言っている意味もよく分からず、なんで妻の味方にならないのか?と思っていました。
しかし、後からその意味が分かりました。
そして、結婚して10ヶ月経った頃に私は妊娠をし、その後出産しました。第1子は女の子が産まれ、2年後には男の子が産まれました。
二人とも出産後に育児休業を取得し、仕事をしました。
姑は保育園の送迎や子供が病気のときは面倒を見てくれました。子育てに協力的だったのはとても助かりました。
私も出産後は精神的に強くなり、姑に言われたことをあまり気にしなくなりました。
義母の介護のため敷地内同居から完全同居へ
しかし、その後うちの状況が変わります。私の娘が小学1年生のときに姑は以前から痛めていた右膝を手術することになりました。病院に入院し、手術をしました。
順調にリハビリをして回復しましたが、今度は他の病気にかかってしまいました。
一時は生死をさまようくらい危ない状態でしたが、助かりました。
長期間入院をし、回復はしさまようくらい危ない状態でしたが、助かりました。
長期間入院をし、回復はしましたが、多少ですが、介護が必要になりました。
それからは敷地内同居ではなく、完全同居が始まりました。
完全同居を続ける上で嫁は姑にいじわるもする。距離もとる
最初は苦痛ではありませんでしたが、やはり最初だけでした。
仕事でもストレスが溜まり、家に帰っても姑がうるさくてストレスが溜まりました。
この頃からは姑から言われたことに言い返すようになりました。馬鹿にされたようなことを言われたときがありました。
そのすぐ直後に「農協に行って野菜の種を買ってきて欲しい。」と言われたけど、私は買ってきませんでした。
私も頭にきたときは姑にいじわるをするようにしました。
姑には嫁だからといって、何でも言っていいとは思ってほしくないからです。
それから、私は姑と大事な用事以外は話しかけなくなりました。
そして、家族の共有スペースのリビングには食事以外はいないようにしました。すると、だいぶ姑に対するストレスは軽減されました。
コメント