同居していたら離婚する確率が上がる・・・そんな話を聞いたことがありませんか?
同居と一口に言っても、敷地内同居、完全同居、二世帯住宅同居で離婚率に差はあるのでしょうか。
この記事は、元完全同居嫁であるまめこの体験と見聞と仮説など交えて書きました。
敷地内同居の離婚率は?
結論から言います。
敷地内同居の離婚率を調べましたが、見つけられませんでした。すみませんm(_ _)m
敷地内同居の離婚率が高いか低いかについては、何と比べるか?によりますよね。
完全別居の核家族スタイルと比べると、推測ではありますがほぼ間違いなく敷地内同居の離婚率は高いでしょう。
では、完全同居と比べると、敷地内同居の離婚率は低いのでしょうか?
あるいは、二世帯住宅同居と比べると、敷地内同居の離婚率は高いのでしょうか?
コレに関しては、推測でも答えづらいのが正直なところ。
つまり、完全同居と二世帯住宅同居と敷地内同居、どの同居形態が離婚率が高い=夫婦仲までつぶされるかが私には分かりません。データも見つけられません。
ふつーに?考えると、
完全同居>>>二世帯住宅同居>>>敷地内同居
の順に、離婚率が高そうに思えます。
完全同居とは、トイレも風呂も玄関も台所もすべてが共有=接触率が高いため、トラブル発生率も必然的にあがる魔の同居形態。
ふつー?に考えると、
完全同居が一番ヘビーな同居形態ゆえに、離婚率も高そう、と思えます。
しかし、ちょっと待ってください。
広い広い土地がある田舎で、完全同居しますか?
猫の額みたいな土地しかない都会で、敷地内同居できますか?
これもデータを探り当てられなかったので裏づけはありませんが、
同居形態は、その土地が都会か?田舎か?に大きく左右されています。
敷地内同居は田舎が多い。空間はあっても、人との距離は近すぎる
東京で敷地内同居できるのは、本当に一握りの世帯でしょうし、逆に限界集落で完全同居している世帯は、探してもなかなか見つからないのではないでしょうか。
土地があれば、わざわざ完全同居なんてしません。大変なのは明らかですもん。
また、田舎ならではの規範やしきたり、ありますよね。
一般的に、都会よりも田舎のほうが「親と子は同居すべき」と当然のように同居を促されるケースが目立ちます。
それも、完全同居じゃなくて敷地内同居(=敷地内別居)だから、そこまで窮屈じゃなさそうと同居を承諾してしまったお嫁さんも多いでしょう。
で・す・が、
同居は同居なんですよね。
もちろん完全同居を経験した私まめことしては、完全同居より二世帯住宅同居、敷地内同居のほうがマシでしょ!って思ってます。
それは、完全同居より敷地内同居のほうが、‘距離’を置けるというメリットがあるからです。
完全同居だと距離を置こうにも置けません。 会いたくないと思ったら、自室に引きこもる以外ないんですもん。実際問題、生活がありますし、引きこもりなんてできませんしね。 それでも完全同居より敷地内同居のほうが離婚率が高い?!とささやかれるのは、田舎では同居解消が即離婚に繋がるケースが多いからではないでしょうか。 完全同居をやめて別居、は割合あります。私自身もそうでした。同居嫁友だちもそうでした。 ですが、敷地内同居って同居をスタートする際に、家一戸追加で建てている場合がほとんどですよね。 それも、義父名義の土地に、若夫婦両名義の戸建て・・・とか結構財産分与がむずかしいケースが多いです。 家を出たからって、その家を貸すわけにも簡単には行きません。 同じ敷地に義父母が住む母屋があってどうして貸しに出せるでしょうか。そもそも田舎ですから借り手もそう簡単には見つかりません。 くされ資産になってしまいます。 別居しても、ローンは残ります。 ローン、重いです。ローンと別に新しい家の家賃も払います。これがいわゆるWローンです。 まじしんどいです。 同居解消後も、夫婦喧嘩が起こります。 ええ、金です、金でもめます。 っと、話がそれました汗 気になる方は続きはこちらから↓ 話を戻しますと。 敷地内同居は同居解消=離婚につながるケースが、完全同居より多いのでは? という仮説が立ちます。 というのも、先にも説明しましたが、 敷地内同居の多くは田舎で行われている ↓ 田舎は同居が当たり前と考えてる人がまだまだ多い ↓ 「長男教」や男尊女卑がフツーにあり、嫁の地位が低い ↓ 同居解消=嫁の謀反ととらえられがち ↓ 同居解消時に、嫁より親を取る夫が多そう(イメージ) これはあくまで仮説です。 異論反論あればコメント欄からどんどんどうぞ。 元同居嫁で同居嫁の声をたくさん聞いている私まめこの仮説にすぎません。 ※個人の感想ですw しかし、完全同居の離婚についてより、敷地内同居の離婚について調べたり話題にしている人が多いという事実は、あるんですよね~。インターネット見てたら分かりますよ。 仮説・推測でしかお答えできませんでした。 データがあるなら、ぜひ教えてください!分析したいと思います。 こうやって書いてみて、敷地内同居って意外と大変なんだな~と改めて考えました。 やはり都会か田舎か、とそのエリアの意識の差って、他人は他人、自分は自分と思ってもなかなか自分だけ自分を貫き通すのも難しいものです。 ただ、田舎には同居嫁が多いので、愚痴など本音で話せる友人に恵まれそうです!これはガチメリットだと思いますよ。 私が同居してて辛かった時、同居嫁の友達さえいれば・・・!と何度考えたことでしょう。 話してすっきりしたり、共感したりしてもらったりで気持ちを落ち着かせるそのパワーは侮れませんよ。
完全同居のメリットデメリット7を元同居嫁のまめこが解説
同居解消で後悔は?アパート暮らしで二重ローンのリアル敷地内同居の離婚率まとめ
コメント